HOMEへ 2002/2003/2004/20005 2006 サイトマップへ

謹賀新年…2007年も月記です。


12月30日 日曜日 

年末は「寒波で大雪」っつーお話でしたけど…ぜーんぜんです。
amに多少みぞれが降りましたが、今は結構おだやかです。
ま、寒いけどね。

寒波来るし病みあがりだし、ってことでAちゃん来なくなってしまい、
気が抜けて、風邪ひきさんになりそうです。
AちゃんもK君も来ない今度の年末年始は「版画しなさい」ってことでしょうか?
でも「寒波」がぁ。


HP関連で、OCNの容量が10MBのままなので、容量が足りなくなって、
昨日の日記、UP出来なくなってました。
ので、今日は日記ページの整理をしました。
と言っても、月毎のを4か月毎に束ねた、だけなのであんまり意味ないかも…。



さてさて、穏やかといっても、ま、冬ですから、
お腹痛くならないうちにUPし〜ましょ。


12月29日 土曜日 

4か月って、すぐなのですね。

その間にAちゃんが来て遊んで、K君が来て遊んで、
50号の油彩を県展に出して落選して、版画もあまりイイ成績ではなくて、
美術会の旅行で
金沢へ行って、洋画教室のスケッチ旅行にも行って、
第一回の版画展が始って終わって、家の旅行で九州へ行って、
初めての人間ドックへ行って、家のテレビ(1983年製)が新しいものになって。。。

そんなこんなしてるうちに…今年も年末になってしまいました。

何と言っても、ここを更新する気が、ほぼ皆無な状態なのだから、この有様です。
という反省をふまえて、来年はどうなりますやら。

HPの内部もお掃除(家もだ!)しなきゃ、の2007年末です。


8月5日 日曜日  

梅雨も明け、の美味しい季節となりました。
ので、叔父の家からスイカが届きました。
第1弾は、ちょうどこんな→大きさでした。
が、次の日に第2弾で、が2個も届いちゃいました。
の@は盆のお供え用にして、のAはパクパクいただく用になりそうです。

久しぶりに、華やかなページですねえ。

でも、これでも私、
夏カゼ療養中なのであります。
今年の夏は、甥の
K君も姪のAちゃんも遊びに来るものですから…。
K君は受験生だし、Aちゃんは幼児だし、でカゼうつす訳にはいかないですから、
ちゃ〜んと治さねば、なのです。
のに…扇風機に吹かれて、こんな事してる場合ではないんです、実は。

なので、UPして・夕飯食して・薬飲んで・寝〜ましょ。


7月4日 水曜日  

2ヵ月も更新なしとは…

既に過去の遺物になりにけり、でせうか。

ぷりちぃーAちゃんの話なら、いくらでも書けますのですけど…。
根が面倒くさがりなものですから、ちょっと習慣から抜けると、こんな具合です。

ぷりちぃーAちゃんは、5月の初めに来て、6月の初めにも来て、
7月の連休にも来てくれる予定です。
ので、またまたチョビッと行事と重なるため、断腸の思いでGOの日があります。
どーせなら、見せびらかしに行ってしまおう、など画策しようかなあ。
だって、
ぷりちぃーなんだもん。


この2ヶ月の間には…近場だと、美術会の夏期裸婦講習会がありました。
会の旅行係になったので、旅行会社めぐりもしました。
夏期裸婦の前に、絵の教室でも裸婦描きました。
5月29日には版画教室の皆様と「日帰り会津旅行byBUS」に行きました。

ヒューマンプレイヤーというバンダイのおもちゃを買いました。
性格テストの結果や生年月日などの情報を元にした自分を客観的にながめられる、
というものらしいのですけど…一部を除いて、けっこう私っぽい感ありありです。

そこでの私は「エネルギーの空回りタイプ」と診断されてました。
現在の時間も入力されているので、「いえ」「かいしゃ」「がっこう」での、
それぞれの時間での状況が見られて、チョビッとマイブームの兆しあり、です。
バイオリズムもみることができるのですが、今日の私は病気で寝込んでました。
現実の私も、実は調子がイマイチ、だったりしてるのです、実は。

このおもちゃ、以前の「たまごっち」のようなブームを起こすか否かは不明ですが、
世話いらずな所は、コレ↑に振りまわされた経験のある私にとって、良いです。
入力お友達増やしつつ、静かにマイブーム続けてみようと思います。

と報告してみて、今日はUPじゃ。


謹賀新年のご挨拶から7日しか書いてないみたいです。

5月5日 土曜日  こどもの日

今年から、4日が「みどりの日」になりました。
っつーことで、4月29日は「昭和の日」だそうです。
昭和天皇の誕生日だとか。
ま、お休みふえるのは良いことですけど…。

私の3年日記だって「国民の休日」ってことになってますし、
10年日記とかの人は、ずーっと書替えておかねば、ですね。

今年のゴールデンウィークは、姪のAちゃんが来てくれました。
4/30〜5/4と4泊5日も一緒に遊べて、とても楽しかったです。
ぷ・ぷ・ぷりちぃーです、Aちゃん。
よくしゃべるし、ニコニコ笑うし、ちょっとプチだけど、
兎に角
ぷりてぃーです。

2日の午後は【版画の魅力展】の飾付に、断腸の思いで出掛け、
…た割にはゆっくりして来ちゃいましたけど…
あとは、テンション高めで、ぐぁんばっちゃいました。

んで、1年ぶりの【版画の魅力展】は、7日までで、
明日は彩友会2回目で、今日は休養日です。
デジプリ整理とか、石膏刷りキットの注文とか、行ってきます。
そーだ、行かねば。


4月17日 火曜日 

3ヶ月も経ってしまいました。
月記もままならず、季節記の様相です。
1月25日からの出来事を書くには、ページが…記憶が…。
昨日一昨日あたりから思い出してゆく方法で書く?
おーっと、朝一でやることありましたです。

そーだ、美術会HP更新しました。
http://bijutukai.at.infoseek.co.jp/index.html

第35回東信(上小)美術展、開催中であります。
私は、諸事情により出品しておりませぬけど。

上記展覧会と重なるように「鼎会展」をやってました。
油絵の教室展です。
「かなえかいてん」って読めました?
鼎とは、3本足の中国の祭器のことなのだそうですけど、
鼎ってゆー字は、4本足ですよねえ。

って…横道にそれるからページが…。

3月は、版画協会の総会のため松本へ行きました。
美ヶ原温泉の《うつくし荘》という旅館で行なわれたのですが、
この旅館、窓から北アルプスが一望!だったらしいですけど、
あいにくの天気になってしまいまして、雲だらけでした。
この頃ってば、毎週末天気悪かったです。

おーっと時間が…。という事で失礼します。


1月25日 木曜日 

美術会HP更新しました。
http://bijutukai.at.infoseek.co.jp/index.html

↑この調子で、版画の支部のHPも、って思うけど…。
いくつかの版画ワークショップにも参加してるんだから、
そーゆーのもUPすればイイのですよね、たぶん。
でもでも、なんだか面倒くさい今日この頃、です。


1月13日 土曜日 

どんど焼きに行きました。


1月12日 金曜日 

明日「どんど焼」なので、amまゆ玉づくりをしました。


調子にのってコンナのも。


繭&蚕の仕事をしている叔父が今、ネパールに居るものですから、
そこへも思わず、上記のようなメールしちゃいました。

叔父は母の末弟でして、群馬の蚕業試験場を去年定年退職し、
12月初めから、JICAの仕事でカトマンズに居るのです。
ネパールの情勢もあまり良くない風なので、心配ではありますが、
先日、その叔父から「ネパール報告」が届いたので、
母の残2弟の家族にも、文書配ったとこなのです。

そーそー「トレッキング情報」とかも来ちゃいましたっけ。

そんなこんなの今日この頃です。


1月6日 土曜日 

爆弾低気圧とやらの影響で、上記アイコンみたいな雪がドカッと降りました。
ので雪かきしたら、左腕が重く腰が痛いです(温湿布のお世話に)。
明日の彩友会は、行けるかどうか思案中です。
行って、ホントにご飯だけ食べてきましょうかねえ。
CD書き込みしなきゃモノもあるし、プリントしたいのもあるし。

現在17時です。
日も沈んだため、大部冷え込んできたのか、
前の道も「しゃぶしゃぶ」から「ごりごり」への移行し始めたかと。
だからか、発車の車がキュルキュルいってます。

ほぼ1日中雪降りだったので、今日の予定はすべてパスしちゃいました。
予定は、年末から行きたかった散髪、K君のデジプリ、図書館本返却。
全部来週になっちゃうかも、ですけど…来週ってばPAO車検です。
ま、イイけど…。
ってな、今日この頃のため、またも近況のお話はお預けですね。


1月4日 木曜日 

正月のことなど書かねば、ではありますが、
リニューアルもせねば、でありまして…
混乱中でございます。

リンク洩れがないか巡回してたら、
K君を発見。
って、dioramaページを観てみただけなのですけど。
そこではK君、8歳ってなってました。
今はもう、13歳におなりですのに…いやはや若かったのね。
K君もチビッコな感じですし、青々とした稲穂も田舎感充分です。

稲穂の場所は、住宅地になってしまいました。
K君も、面白さは変わりませぬが、ずいぶん大きくなっちゃってました。

そんなこんなの今日この頃ですけど、まずはUPしーましょ。


TOPへ