エッフェル塔を見るなら 巴里1
なぜ巴里か?を知りたい方は 巴里2
アールヌーボーは 巴里4
97年冬の巴里は 巴里5
巴里3 |
2で、そもそも、なぜ巴里なのか?を書きましたが、 ページをあまりにゆっくり作っていたので、 巴里へ出かけてから、もう1年以上過ぎてしまいました。 徐々に、のつもりが仇になったのか? ま、楽しんで増築していくしかないのですが、、、。 他ページの「トチノキとマロニエ」に、 リュクサンブール公園のことを書いたので、 どーにか、こーにか、やる気になった次第です。 では、リュクサンブール公園へ。 (2002/5/20) |
![]() |
LUXEMBOURG とあります。 この日、午前中ずっと雨でした。 ホテルで休んでいたら晴れたので 散歩に出てみました。 と、いうのは、すこし格好良過ぎるので、、、 ほんとは、すごく行きたかったんですが、 行けるようになったのは、帰国前日でした。 行けて良かった。晴れて良かった。 という処でしょうか。 |
![]() |
![]() |
PORT ROYAL そばの泉から、公園方面をのぞんで。 カルポー作「世界の4大陸」の噴水と、マロニエ並木。 画面中央下の水を吐く物体は、カメでした。 (本物の、じゃあないですよ) |
こちらは門の中の庭園の並木。 奥にかすかに見える建物が、リュクサンブール宮。 こちらの並木のなかは、下のようになってます。 |
![]() |
![]() |
並木のなかみ。濃い影が出来ています。 カットされているのが、分かるでしょうか? |
剪定部分を撮ろうとズームしたら 二人がいた、だけでメインは上部ですから。 地面は、土ではなく砂地。 灰色じゃあなく、白い砂。 |
どうしても気になっていた剪定について。 上の並木道の断面は、右のようになっていました。 ふつう、日本の木はモコモコと真ん丸く、 (このページの壁紙のような形)ですが、 並木の木々は、こんな形にされちゃうんだなあ、 と、悲しいんやら、可笑しいんやらでした。 庭園の木々って、大変ですねえ。 公園やってるのも楽じゃあないんですね。 絵が・・・ヘタすぎ m(__)m 表現力ゼロです。 |
![]() |
![]() |
街路樹はふつうの形でしょ。 サン・ミッシェル大通方面をのぞむ? こちらは、花の咲いたマロニエ? |
![]() |
![]() |
日光浴ですか。5月とはいえ、陽射しは強いです。 気持ち良さそうですが、紫外線バリバリ、 って感じです。 |
濃い影が出来ています。 ほんの数時間前に、雨が降っていたなんて、 とても思えません。 |