2002/2003/2004 1 2 3 4 サイトマップへ
日記いたします、五月の巻。2005
![]()
![]()
5月31日 火曜日 ![]()
夜〜朝方に雨が降ったので、田んぼも畑も庭もゴキゲンって感じです。
ははは、朝から草取りをしてるし、ちちも田んぼに?!
田植以降、雨が降らないものだから、田の水入れのために夜中出掛ける、
ってことがありまして、ちょっと気にはなってたんです。
けど、この雨で、し烈な水争奪戦からは、一時開放されたのでは?
下水道排水になってからというもの、裏のせんげも、
農繁期以外は干乾びて、水が汲める状態ではなかったものだから、
むかし温泉汲みに使っていたタンクを、雨水貯めタンクに再利用してます、実は。
下水設置の際に、業者さんに設置してもらったのです。
うちのは、墨田区の「天水尊」みたいじゃあなく、格好よくないですけど…。
雨水利用リンク集 http://www.tcn.zaq.ne.jp/membrane/WaterRain.htm
雨水市民の会 http://www.skywater.jp/index_j.html
↑ここのHPのリンクにいろんな製品が載ってます。
うちのは主に水くれ用ですけど、トイレに使ったりと大掛かりな人もいるのですね。
だってえ、土にしみ込む水はいいけど、道路を這ってる水とか、
もったいないと思いますもんねえ。
あれ全部集めたら、結構いろんなことに使えちゃいますもんねえ。
そーだ、この前の三日月話と、ちょいリンクしてる?かも。
![]()
5月30日 月曜日 ![]()
漢字パズルにハマリ、連夜夜更かし三昧であります。
A4用紙3枚くらいつながった大きさのパズルなので、
全部の漢字が埋まるのは、いつの事やらですけど…。
でも、パズルで導き出す問題&答えは、判っちゃっいました。
問題文から解けた文字もあったりして…だからぁ?と問われても…。
今日は少々寒めなのか、温湿布ペッタペタ中です。
「病は気から」さんなので、貼っておけば気分爽快です。
土曜に受取った信州版画展モノ、会員分で分けておこうかと思いましたけど、
はてさて、いつ頃配るんじゃい?
そーゆー時期になってきたのだけど、まだ早すぎないかい?
すっかり忘れてしまっているよーです。
はてさて、いつ頃配るんじゃい?
ったく…なんか…みんな会議、関係ないんかい!?
あっちもこっちも…ったく…なら、会議などやらなければいいのでは??
協会は、総会で決まったことも、理事会の(又聞きだけど)約束も、
無視してるようにみえるのですけど。
会議早く終わらせたいから「はい」と返事したのですかぁ?
って、まあ、こんななら辞めりゃあいいんですよね。
と思うんですけど、そこまでの気力は今はないし…。
っつー今日この頃です。
![]()
5月29日 日曜日 ![]()
am:塩沢展の礼状文が先生から送られてきたので、入力しました。
けど、文体や文字大きさ、タテ書きヨコ書き、ハガキの種類など、
先生にお伺いせねば事ありて、もって行ってきました。
ので、アンケート出し忘れ1件と東信展関連ハガキを投函しました。
来月は、いろんな展覧会ありて、ねばモノ増えそーです。
エスキーズ展があり、上田洋画会展あり、堀尾園子展あり、
池田輝展ありーの、現代版画の潮流展ありーの、などなどです…。
行きたいとこばかりあり、やらねばねばテキスト何処へ?やらです。
だーいじょーぶかなあ、ホント。
![]()
5月28日 土曜日 ![]()
来週末3・金〜5・日は、木曽の漆器祭でございます。
3・金にGOの予定ではいますが、どーなることやら、でございます。
今年は、お友達お誘いバージョンで、という計画なのですが、
お誘いし即OKだったAさんからは、行けないかもメールもらっっちゃったし、
Fさんは、お忙しいらしく音信不通だし、今年は×?かなあ。
母は、別のお出かけ予定が入ってるし、父と行くっつーのは何だし…ね。
天気予報みたら、来週はトンでもなく暑い気候のようだし…。
でもでも、1年に1回なんだもん、行きたい!行きたい!
はてさてどーなる?!
5月27日 金曜日 ![]()
昨日水タンクの蓋を作っててのこったダンプラが、三日月型をしていたので、
Rくんに差上げたら「お月さま〜お月さま〜」と悦ばれちゃいました。
で、さっき、そのお礼まで言われちゃいまして、恐縮している今日この頃です。
am:塩沢展写真集の改訂版原稿づくりをしました。
って…先生んとこには、既に1個行ってるのに、です。
写真集(集と言うほど立派なものではないが、コストは掛かってる)について、
みんなから希望があった場合配ってもイイよ、という許可も得たので、
気になってた箇所の訂正等をしました。
けど、4冊も5冊も作るんじゃあ、気が遠くなっちゃう感じです。
願わくば、カラーコピー時に一人、紙折時に一人、補助者募集したいです。
紙折時補助者については、ずく出して一枚一枚丁寧に折れる方を…。
手間賃いただけるよーな代物ではないもんねえ。
ま、ぐあんばりま〜しょ〜かぁ〜ねぇ。
![]()
5月26日 木曜日 ![]()
【塩沢順四郎版画展】の片付け&打上げ昼食会です。
塩沢展は大盛況で、6日間で439名のという多勢の皆様に、
見に来てもらうことができました。
先生には、近在&遠方から教え子や同級生が訪ねて来られていたし、
〒局に用事に来た方々にも、楽しんでもらえたようで、よかったです。
写真集?を増刷することになりそうです。
実費もらって、ってことですけど、写真整理せねば、です。
んん?んじゃあ先生んち行ったのはどーなるん? だよね。
ま、ずく出して気張りましょ、いま少し。
![]()
5月25日 水曜日 ![]()
今回の塩沢展の出品作品集を作ろう、などと急に思い立ったものだから、
後半の3日間は、結構大変でした。
デジカメで撮ってL版プリントにし、それをを貼りつけようと計画したのだけど、
予定の紙サイズでは上手く写真が貼れず、予定変更したりして…、
急ごしらえの作業の変更というのは、かなりの痛手でありました。
会場で、アクリル板越しに撮影するためか、写真は上手く撮れないし、
デジカメも、液晶で見えた構図には撮れてくれないし、
L版プリントに出せば、画面がちょいと削られちゃうし、
カラーコピーすれば、折角のピントくっきりがボンヤリしちゃうし、
枚数多くて、大型ホチキスでも針がチョビットしか出ないし…などなどでした。
ま、急ごしらえ未定作品集ですから、お粗末なわりに経費かかってしまいました。
けど…これからデジタル処理して…なんて気が遠くなっちゃいます。
ので、まあよしとしてくだされ。
と、半ば強引に話をしめつつ…です。
っつーことで、am:お当番に行き、pm:作品集作業いたしました。
けど、朝方は人もまばらで、先生の満州時代話など訊け、面白かったです。
![]()
5月24日 火曜日 ![]()
夕:塩沢展の撮影に行きました。
昨日撮った分の不鮮明作品の撮り直しです。
ので、昨日のようにデジプリに出して、カインズで買物しながら待って、
受取って、台紙に貼って、カラーコピーして帰宅しました。
それを家で組んでたら、足りないとこありましたので、明日またコピーしましょっと。
糊(修正テープ状なのにグルー糊、両面テープでもなく)もなくなっちゃったしね。
明日に持ち越しいたします。
昨日の信毎に「山本鼎」出てましたねえ。
新聞探し出したので、あとでゆ〜っくりみませう。
![]()
5月23日 月曜日 ![]()
夕:塩沢展作品の撮影に行きました。
記録しておきましょっかね、っつーことですけど、思い立つの遅すぎです。
それに、いくら明るい会場でも、やっぱ条件は良くないです。
撮って、デジプリに出して、本屋で待って、受取って帰宅しました。
やっぱヘタですので、明日また行って撮ってきーましょっと。
HPの容量が、イッパイイッパイそーなので、写真はオアズケです。
またUPした分の不必要モノを消すなりして、NEW写真載せます。
ツツジの画像もあるんだけどなあ…。
![]()
5月22日 日曜日 ![]()
![]()
デッサン会2日目です。
昨日タンクトップ&長袖シャツで行ったら暑かったので、
今日は、半袖ポロシャツ&長袖シャツで行きました。
のですけど、室内ではポロシャツでも汗かくほど、でした。
am:デッサンし、昼は香青軒で肉うどん、pm:デッサンしお帰りです。
っつー日、でしたので、これまた良い日、でした。
![]()
5月21日 土曜日 ![]()
お天気最高、ヤマツツジ日和です。
今日は、デッサン会の日でお当番ですが、amヤマツツジ見に行こうか、
ということになりました。
土曜だから人混み混みだろうけど…。
ヤマツツジ見に行きました。
真田町のお屋敷公園へ、です。
館跡の土塁に囲まれた曲輪内に、ヤマツツジが植えられてました。
のですけど、Pからそこまでの道は、マレットゴルフのコースになってるので、
球を避け避け、安全確かめつつで、気が気でなかったです。
けど、ツツジきれいでした。
お天気が好く強い陽射しに、ツツジの色もあざやかにうつり、楽しめました。
版画お知り合いにもお会いしたし、写真も撮ったし…。
そーそーデジカメ、今回はマニュアルモードで露出など設定したりして、
撮ってみました(何か気に入らない色に撮れる時あったので)けど、
ま、プリントしてみなければ、ですね。
pm:デッサン会です。
お当番なので、お茶用意とかモデルさんをホテルへ送るなどしましたが、
途中で「温泉行きます?」ってお誘いしたら、「行く!」っつーことになり、
ちょいと場所選びに迷ったけど、別所温泉へ行きました。
で、モデルさんを石湯前で降ろし、1時間後待ち合わせで、私は大師湯へ。
っつーなかなか良い日、でした。
![]()
5月20日 金曜日 ![]()
お天気は、今日も良好。
ヤマツツジ日和、ですねえ。
昨日夕に母と話して、んじゃ明日午後ツツジ見に行こう!
って話に昨日なったのですけど、すぐに気づきました。
「午後はお当番じゃん」っつーことに。。。
でもでも、あまりに天気が好いので、午後当番サボっちゃおうかなー、
(もちろん承諾してもらいーのだけど…)とも思っちゃいました。
土日はデッサン会だし、月は天気どーなの?だし、ねえ。
またまた、タイミングがうまく合いませぬでございます。
ま「人居るインドア」が好きな私にはあってるのだけどね。
塩沢展のほうは、お花がたくさん届き、華やかな感じです。
見に来てくださる皆様も、やっぱ先生のお知り合いが断然多いですけど、
郵便局に用事に来たのだけど興味を持ったから、という方もいたりして、
いろんな方々に見てもらえて、よかったなあと思いました。
もちろん、先生に技法の話も訊けるし…。
など書いてたら、もしかして出かける時間じゃん?
っつー次第です。
![]()
5月19日 木曜日 ![]()
お天気は良好?!
陽射しはバッチリだけど、風強いですか?
真田のヤマツツジが、鮮やかな色で新聞に載ってましたねえ。
昨日そこのおはぎ責任者やってるって方来て(って、塩沢展実行委員だけど)、
おはぎご馳走になっちゃいました。
花キレイだから見に来て!おはぎオイシイから食べに来て!
ってしっかり宣伝してゆきました。
スケッチするにも、良いらしいです。
陽射し良好につき、朝日が暑くて寝てられませんでした。
今日は、塩沢展の方は、pm夕に来る予定の方に用事ありなので、
その頃行ってみませう。
PCも具合良かったり悪かったりなので、メンテナンスいたしましょう。
うぐっ、ちょい眠いです。
昨夜遅い割には、今朝は朝日が暑くて、いつもより早く起きてしまったからでしょうか?
今頃、まぶたが重くなってきた…ぁ。
ま、今日ヤマツツジっつー訳には行かないけど…。
![]()
5月18日 水曜日 ![]()
塩沢展の初日です。
朝出る前に、昨夜うちの塀に掲示したポスターの補修をし、本局へ。
お花が届いたり、たまたま帰ってきたという先生の教え子が訪ねてきたり、
と、初日は結構賑やかでした。
私は、東信展アンケートの手紙を出すなどしてました。
そーゆー時には良いです、本局なので。
で、なんか今回も帰るタイミングを逃しちゃいまして、
ちちははが見に来るまで居てしまいました。
そーそー父は、先生にお会いするの初めて、と感動してました。
学校じゃあないから、授業参観も三者面談もないですもの、
あんまり先生に会う機会って、ないですね、そーいえば。
![]()
5月17日 火曜日 ![]()
塩沢展の飾付です。
んで、暑いです。
陽射しもだけど、動くと暑いです。
目録の34点プラス3点が展示されました。
![]()
5月16日 月曜日 ![]()
版画OBの日、です。
朝、市民Pでスポーツウェア姿のFUJIさんもみっけっちゃったし、
今日は塩沢展の最終打ち合わせもあるので、出席者の数多いし…です。
am:塩沢展のいろいろ最終打合せしました。
pm:銅版画刷りました。
のですけど…思ったようには刷れませんでした。
環境が違うのか、気持ちが違うのか、はたまたインク?紙?
ってな具合で、どーにも何ともでございました。
創造祭チャリティ用に作った「いろいろのいろ05」を刷ってみたのですけど、
なんかイマイチ上手くゆかぬのでございますのよ。
ま、同じものは作れないモノタイプなのだ、と思えば良いのかもですけど、
んにゃ、ぜ〜んぜん違うんだもん!
飽きれて、ちょい落ち込んでしまいましたです、はい。
プレス機とか、紙の湿し具合とか、ウォーマー未使用とか、季節とか、
ま、いろいろ違うからねえ、そーゆーあれこれ、いろいろ関わってきそうですものね。
っつー日、でした。
今日は、陽射し割りに寒かったです。
し、夜はもっと寒いです。
![]()
5月15日 日曜日 ![]()
![]()
![]()
まず昨日のことから。
昨日は、青木村郷土美術館へ【荻野 幹
油彩展】を見に行きました。
ので、松本へは行きませんでした。
Gトークの情報があったので、FUJIさんに乗せてってもらいました、強引に。
で、行って、聴いて、観て、お茶ご馳走になって、TERAさんも合流し、
峠を越えて、別所温泉のアースワークスGへ行きました。
観て、話聴いて、出て後、今度はギャラリー輝へ。
池田先生にお会いし、観て、聴いて、またもお茶ご馳走になっちゃいました。
浅間山がいっぱい展示されており、とても良かったです。
そーそー、おぶせミュージアムで、20日から【池田輝展】あるそーです。
見に行かねば、と思いました。
G82とセットで行く、っつー手もありますね。
でえ、日曜日はあ?
そーだ、総合美術展の表彰式&講評会を見に行き、搬出してきました。
お知り合いの若者TAKIさんにもまた会って、話したし…よかったです。
彫塑では、塩沢順四郎先生も受賞されておりましたし…ね。
![]()
5月14日 土曜日 ![]()
どーして今日は、こんなに天気が良いんだよお!
昨日のメンバーに、強烈な雨子(寒子?)がいたのでしょうか?
それはさておき、今日はどーしましょ?
松本の現代工芸展に行くか、荻野さんの油彩展に行くか、はたまた!?
↑こっちも、別件の確認事項が出来たので行ってみたい気はするのですが。
両方行けるのがベストな感じだったりしてます、今は。
臨時収入もあったので、松本行も不安でなくなったし…。
で、どおよ。
![]()
5月13日 金曜日
てもいたけど…
菅平、行ってきました。ゔー寒かったぁ…。
頭がぐぉんぐぉん痛いです。眠いし。
けど、とても面白かったです。ムヅカシかったけど…。
昨夜が
だったから、広告丸めて
作ったりもしてみました。
し、寒くないよーにの服もいろいろ出してみました。
で、今朝菅平までの道のりは、小雨〜晴れ〜曇りと目まぐるしく、
ホントにやるのかなあ、って不安になる感じでした。
けど、ちゃんと始まって、ちゃんと終わりました。
(と、ここまで書いてるあいだに、ものすごい睡魔がやってきて…。)
ま、みんなが居たから大丈夫だったのでしょうね、きっと。
そーそー、さっきの睡魔のさなかに思ったのですけど、
今日描いたダボスの感じで、銅版にするのもイイかもねえ。
アクアチントの濃淡版で、何枚か刷り重ねるっつーの…。
ん…ん、ムヅカシイかなあ…。
【光彩】の発展型って感じで…どーだろ?
考えて見ましょう。
っつーことはぁ、寒かったってこと意外はイイ事づくしな日?ですね。
![]()
5月12日 木曜日 ![]()
![]()
銅版画の日です。
珍しく一番ノリで行ったためなのか、だんだん空もようが怪しくなって…。
それは兎も角、みなさま制作意欲が旺盛でいらして、スゴイです。
のにのに私は…口ではなく手を動かさねば、状態でした。
けど、和気あいあいって感じで、面白かったです。
一応スケッチは見てもらったけど、それではどーもねえ、のようだし、
はてさて夏の作品、どーなっちゃうんでしょうか?
そんなこんなの日、でした。
明日は、菅平ですけど…只今雨降り中でございます。
寒いし…どーなの?
美術会HP、やっとUPしました。
![]()
5月11日 水曜日 ![]()
今日も好い天気で、pm:父を忌中に送った後、別所へ行く予定です。
アースワークギャラリーの展示、見に行かねばです。
染色の市川洋子さんと、家具の保原崇さんの2人展です。
↑市川さんの筒描き作品を、よーく見て来ようかな、と思ってます。
っつーことで、お昼食べましょ。
別所温泉行って来ましてございます。
北向さんの裏へ路駐し、まずはお参り&お御籤。
き・き・凶だあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
でも、良い事たくさんあったのですけど…今日は。
だってギャラリーへ行ったら、運良く作家(市川洋子氏)に会えたし、
話もいろいろできたし、日本にないナッツの入ったお菓子もいただいたし、
ね、ね、いいでしょ。
後は、足湯にノンビリ浸かれたし、お天気は好いし、
ね、ね、好いでしょ。
そんな日、でした。
![]()
5月10日 火曜日 ![]()
am:用事を済ませて中央公民館へ。
今日は、上田市総合美術展の搬入日です。
彫刻の部へ、以前にやった『手』持って行きました。
後、様子見に工芸の部へ行ったら、知り合いの名前発見!
前にサムディでご一緒してたTAKIさんでした。
ちょいと不思議な、オモシロ作品を出品されてました。
横浜美術短大を出てるので、私の後輩と言うことにもなるのですけど、
そのオモシロ作品は、学校で制作されたものだとか…。
で、その作品ってば白いんです、それも透けてて。
なので、背景用の色紙購入に出かけてるんだとか。
で、ちょいと待っていたら、TAKIさん登場!
早速展示と相成り、作品…これがなかなか良いのです。
遠くから見ても良し、近づいて見れも良し、って具合です。
その後、amの仕事を休んで来てる、というTAKIさんと、
ちょこっと近況話などし、日曜にまたお会いしましょう、でわかれました。
いやはや何とも、良い日でした。
![]()
5月9日 月曜日 ![]()
東信展児童生徒作品の返却に行ってきました。
ものすごく暑々な日で、倒れそうになっちゃいました。
私の分担は、青木小・浦里小・川西小・六中と東御市の5小学校。
あいだに、塩沢展のポスター掲示依頼に行ったりもしたので、
結構大変な作業でした。
けど…東御市まで行ったついでに、小諸のカインズホームに寄り、
おもしろメモなど買ってきちゃいました。
それにしても、学校なんて全然ご縁ないので、緊張しちゃいました、とっても。
事務室が何処か?わからない学校や、敷地内ヘの入り方が分からない学校など、
いろいろありましたが、面白かったです。
ドライブ日和、だったしね。
![]()
5月8日 日曜日 ![]()
何とも…今日は、ねむねむでam:ぼんやりです。
pm:「行かねば」もあれども、まず「やらねば」を片付けます。
っつー訳で、小中作品の梱包しました。
私の担当作品は、皆ペラ台紙のため、ダンボールシートで補強しました。
明日は、これ持って動かねば、です。
今日は「母の日」ですので、兄夫婦&弟夫婦より荷来ました。
兄夫婦からは「カーディガン」、弟夫婦からは「花」だとのこと。
私は昨日、60歳からの計算ドリルとかいう本、差上げました。
脳を活性化させて、ボケ防止に役立ててください、つーことで…。
で、これから、カーディガン着て花とともにの、写真撮影会です。
![]()
5月7日 土曜日 ![]()
am:断られたはずの方からрったとのことで、塩沢展目録の印刷に行きました。
あまりに急だったので、紙はいろいろ色になっちゃいましたけど、
まあ、それはそれでキレイでした。
後、図書館・本屋などへ寄り帰宅しました。
pm:塩沢展ポスター原本を作成、画材屋へ依頼後に間違いに気づいたり…
ちょいとペケな日、でもあったりして…。
![]()
5月6日 金曜日 ![]()
ドライブに行きました。
ホントは、溜め込んだ「ねば事」いろいろあったのですが、
出掛けないと父の機嫌が悪くなりそーだったので、セルシオで行きました。
目的は、ジンギスカンと温泉。
往路、給油&お届ものに寄り、信州新町へ。
山菜まつり実施中の道の駅で、1束150円のワラビやタラの芽などを買いまして、
ろうかく荘でジンギスカン昼食となりました。
とても美味しかったです。
んで、次の温泉は「ぽかぽかランド美麻」に決め、GOです。
山の中にしては、お値段がちょい高めでしたが、
ジェット風呂などあり、まずまず良かったです。
帰路は、大町市へ出、池田町〜安曇野(大王でわさびソフト)
〜豊科IC〜麻績IC〜修那羅峠〜で帰りました。
ま、いろんな「ねば事」は出来なかったけど、面白い一日でした。
そーそー、大町あたりは、まだまだ若葉でキレイでした。
グレーやピンクや黄緑のパッチワークで、キレイでした。
![]()
5月5日 木曜日 ![]()
am:児童作品関連モノの準備をしました。
pm:東信展搬出日ですので、小諸へ行きました。
早目に着いたので、浅井忠展を見ました。
浅井忠作品より、間部時雄?のエッチング3点が良かったです。
16:00〜片付け開始、17:10〜懇親会(殆ど反省会)となりました。
![]()
5月4日 水曜日 ![]()
今日も午後、東信展に行きます。
明日の当番と交代になったとは言え、明日も結局は行くわけだし、
毎日小諸詣で、と相成りましてございます。
休みにした実行委員が復活したころから、どーも雲行きが…、
やっぱ、そーなっちゃうんですね。
今朝は、感謝状のPC刷りをしまして、現在日記打ち込み中です。
で、手元には、会計パソようの原稿が…。
ここのとこ東信展用事で良く出掛けてたからなあ…やっぱり来ましたかあ。
ま、当番は午後なのでOKですけど…ね。
というとこです。
![]()
5月3日 火曜日 ![]()
実演の日、です。
腕のほうの重いのは取れたし…だいぶ良くなりました。
けど、かなりドキドキ感がいっぱいでありまして…。
んが、どーにか出来て、何よりです。
後は、支部長のお孫2名も遊びに来たりして、面白かったです。
帰宅後は、実演時のエッチング版の腐蝕と刷りをし、
感謝状の刷り直しもしました。
そーそー、明日また当番することになっちゃいましたけど、
その分5日が多少ゆっくり出来ることになり、良いといえば良いかも、です。
やっぱ今年も、東信展三昧の黄金週間ってことのよーです。
![]()
5月2日 月曜日 ![]()
版画教室の日です。
教室のもちもの準備をしていなかったので、
早めに起きるつもりが二度寝してしまい、焦って起きてベッドから落下。
腰などは無事でしたが、とっさに手すりを掴んだ右手が、どーも変です。
運転中も力が入らないし、授業中も重いしジンジンするし…。
帰路、冷湿布を購入し、家着後右腕に5枚貼りました。
らば、だいぶ楽にはなりましたけど、少しでも復活させねば、です。
明日は、刷り実演の日ですし…ね。
東信展関連では、感謝状の名入れが済みました。
あとは配付分の目録を刷り、返却予定を立てればOKです、たぶん。
塩沢展関連では…いろいろ決まったけど、東信展終わらないと…ですね。
目録刷りなどは、終わったら側交渉等せねばなりませぬぞ。
今日は2日だけど、18日なんてすーぐやって来るよ〜ん。
![]()
5月1日 日曜日 ![]()
早朝、NHKで東信展の取材放映があり、撮りました。
am:早めに東京着の予定で弟が帰りました。
ら、従弟の娘・心奈ちゃんが、じ〜じ&ば〜ばと寄りました。
後、彩友会へ。
彩友会は、今年度のモデルさんもどーにか決まったようで、一安心です。
3日に必要なものなど購入し、帰りました。
![]()