2002/2003/2004 1 2 3 4 5 6 7 サイトマップへ
日記いたします、葉月の巻。2005
![]()
8月31日 水曜日 ![]()
夕:沓掛温泉の「小倉の湯」へ行きました。
![]()
8月30日 火曜日 ![]()
今日は涼しめで、過ごしやすくてイイです。
って書いてたら、お日さま顔を出しました。
ので、13:25現在は、天気:
。
審査会も終わり、10日から版画展もはじまるので、
ハガキ配り&ポスター張りに行かねば、です。
8月29日 月曜日 ![]()
九州旅行のツアーを、WEBで検索しました。
松本に空港があるので、松本発着フリーツアーもイイかも、って思いました。
ただそれだと、九州内での観光時間が少なくなるのが欠点ですけど…。
羽田や名古屋からなら、福岡以外の便もあって便利なのですが、
こっちは、羽田までの時間費用がかかっちゃうのが欠点で…。
と、まあいろいろありますが、上手いこと行くとイイです。
夕:昨日の審査会の反省&ストレス発散と、
来年の総会&審査会・展覧会会場についての話し合いを兼ね、飲み会しました。
以前支部長に、ひれ酒ご馳走になったお店です。
で、飲んでフワフワになって、話してヨロヨロッとメモして、
とても楽しかったです。
8月28日 日曜日 ![]()
版画展審査会の補助に行きました。
なんか、とても疲れました。
自分のがいつ審査されたのかも判らなかったくらいに。
ちょっと頑張りすぎちゃった感あり、です。
けど、面白かったです。
![]()
8月27日 土曜日 ![]()
待ってるわけではないが、3日連日記です。
11月の九州旅行を計画中です。
疲労度などを考えると、飛行機がイイかなあってことで、
羽田か松本発着を、と考えてます。
が、どお?
県展入賞・入選者が発表になりましたねえ。
お知り合いも何人か入賞入選されており、何よりです。
午後はデッサン会で、明日は版画の審査会手伝いにGOです。
デッサン会、暑くなりそうですねえ。
8月26日 金曜日 ![]()
pm:乳房検診に行きました。
で、知り合いに遭遇。
中学の同級生で、記念館の版画教室もご一緒(偶然)だった人です。
夕:駅へ。
旅行代理店を回り、九州旅行のパンフレット集めをしました。
8月25日 木曜日 ![]()
台風に振りまわされた結果、ジッとしていました。
結局上田は、天気そー悪くはなかったのだけど、
行きたいと思ってたトコ(小海方面)は、天気悪そうな雰囲気だったので…。
山だから、霧とか巻いてたかもね。
![]()
8月24日 水曜日 ![]()
昨日とは打って変って、蒸し蒸し?
っつーか、天気が良いのか悪いのか判らない風?
ま、蝉は相変わらずミ〜ンミンミンミンミ〜ンだけど…。
なんて書いたら、声しなくなってしもーた。
小海の高原美術館ヘ行きたいのだけど、明日行けますでしょうか?
8月23日 木曜日 ![]()
![]()
涼しかったですねえ。
っつーか、寒かったらしいです、父には。
私はいつもの格好(Tシャツに短パン)で、窓開けてたけど…。
ま、真夏の猛暑の中、腹巻してる方ですから。
パソりすぎで、ちょい頭痛でした。
![]()
8月22日 月曜日 ![]()
版画展作品の荷送りに行ってきました。
のですけど…殆どやることはなく茶を運んだだけって感じでした。
美術会HPの県展報告せねば、です。
けど…募集要項について、実は今回載せてないのですよ。
いやはや何とも、怠慢怠慢。
8月21日 日曜日 ![]()
![]()
am:県展風景の撮影&旅行申し込み&Fさん作品預りに県展搬入会場へ。
スタートが遅かったので、時間がドンドンおして、気ぜわしかったです。
出品なし&役員でもないのにお茶貰っちゃって恐縮したり、
皆様に遊んでもらっちゃったりと、ご迷惑掛けてきました。
pm:版画展の搬入準備のため、中央公民館へ。
定刻より前に人が集まってきたので、受付始めちゃいました。
出品者は23名(一般8名、会員15名)でした。
受付終了後、10名で打ち合わせ会をし、解散。
またも、アイスティー&ケーキをご馳走になっちゃいました。
8月20日 土曜日 ![]()
am:明日の準備をあれこれしました。
pm:マット切りと明日居るもの購入とアレコレ用事に行きました。
広範囲移動のため、一度家に戻って休んだりで、帰宅は夜になっちゃいました。
家→デジプリ→遊美→ヤマダ電器→ベイシア→カインズ→デジプリ→メガマート→家。
ちょい休んで、家→従妹んち→家→現金屋→遊美→ベイシア→家、って風でした。
![]()
8月19日 金曜日 ![]()
信州版画展搬入まで、あとちょいですね。
作品、まだ出来ていません。
ですけど、支部関係の文書づくりなどしました。
搬入後、打ち合わせ会をするものですから…。
これ済んだら、刷りやりませう、暑さに負けずにね。
8月18日 木曜日 ![]()
遊美へ紙買いに行ったら、版画展出品者(審査員)にお会いしました。
で、「やっぱ下見(研究会)会やったほうがイイよ」って話いただきました。
ので、来年はお願いしましょう。
今年も去年も、そんな話が一部で出てたりしたのですけど、
自分の制作でイッパイイッパイで、そこまで手がまわりませんでした。
来年の実現にむけて、おNEWの役員さんに頑張っていただきましょう。
8月17日 水曜日 ![]()
【岳澄会展】へ行ってきました。
野沢北高校美術班の卒業生を中心とした会の美術展です。しかも最終日。
沖浦卓夫先生に案内状をいただき、外にもお知り合いが居たので興味ありました。
13:30頃着き16:30まで居てしまいました。
作品見て話して、ビデオ見て話して、先生に版画展作品の相談もしたりして…。
田嶋健(H5卒)さんや沖浦淳(S30卒)さんの木版があったり、
日本画、油彩画、水彩画、彫刻などもありましたし、
現役生徒の作品もあり、なかなか面白かったです。
帰路は、岩村田駅前の白秀堂画材店ヘ寄り、版画モノなど買いました。
このお店、いろんな物が並んでいて面白いお店です。
版画グッズも豊富(シャルボネインクもあった)でした。
佐久へ行ったら寄ってくる場所、にしようと思います。
その後、空腹疲労のなかカインズホームへ。
佐久平駅前の店なので超広かったのですが、ぐるりと1周しちゃいました。
ダンボールシートが売られていて、思わず買っちゃいました。
ホントはユニクロにも寄ろうと思ったのですが、夕闇&空腹疲労のため断念し、
帰途につきました。
![]()
8月16日 火曜日 ![]()
盆も明けとなり、父がまた、ご先祖探索をはじめました。
K君居るわけではないのに、3日日記とかになっちゃってます。
アサガオの蔓よ天まで登れ!とばかりに、ヒモ張りしました。
事務所前のアサガオも葉がずいぶん茂り、グリーンカーテン化してます。
8月15日 月曜日 ![]()
版画刷りに行く人がいるとの情報で、記念館へ行きました。
賑やかしてきましてから、家で刷りました。
自分で納得いくものが、上手いこと刷れるとイイのですが…。
8月14日 日曜日 ![]()
どーしてましたっけ?
紙買いに行こうかなあと思い出掛けましたが、
やはり盆真っ只中なものですから、どこもやってませんでした。
けど、本屋で九州ガイドとビーズの本、買いました。
秋に3人で九州行こう!って話がありまして、場所検索中ですのです。
![]()
8月13日 土曜日 ![]()
お盆です。
K君は白子へ、テニスしに行ったのでしょうか?
K君パパの行ってるトルコのユニバーシアードは、順調らしいです。
弟Kは、来るのでしょうか?
父の腹痛はどおなのでしょうか?
盆さんを迎える「キュウリ馬」と「ナス牛」を作りました。
版画もせねばですが、どおなの?
8月12日 金曜日
夕から![]()
版画刷っておりました。
紙が来たので、レオバルキー(黄味がかった平滑な表面の紙。4/6版から2枚とれる)と
アルデバランの中判(白いコットン100%の紙)で、それぞれ刷ってみました。
らば、レオバルキーの方が、色は良いように思いました。
今回は、まず自分が納得するように刷ってみ〜まひょ、
って思ってやってるのですけど、やはり難しいです。
どーしても「わかる形」にしていこうとしてしまいます。
でないと、作ってる本人も、とり付く島がなく不安になるものですから…。
なかなかうまくは、遊べないものなのですね。
夕からの豪雨で、塩田の花火は止めに?順延?
花市には行きましたけど、買物のみです。
花は、朝一で母が行列に並びながら買ったし、いる物だけの買物しました。
8月11日 木曜日 ![]()
pm:タカハシへ紙受取りに行き、遊美へ額の相談に行き、
コメリでちょい物色し、ソーマで買物し、帰りました。
帰ってすぐに、レオバルキーを切断(3枚から2枚ずつ、6枚とる)し、
明日は刷りましょう、ということにしまして…でしたっけ?
![]()
8月10日 水曜日 ![]()
今日も水難の相?
でもでも、涼しくて何よりです。
っつーか、寝冷えしたかも、です。
ノド痛いです。
昨夜の蒸し暑さは、雨の前兆だったのですの?
この雨、今日の花火大会には、バリバリ水難の相かもですね。
小降りになったとはいえ、打上げ場所が河川敷なので水位の問題とかあるし。
上流で降ってれば、みんな流されちゃいますですがな。
っつーことは、明日に順延でしょうか?
あっ、腐蝕中でした。
1時間半ほど浸してますけど、涼しいからOK?
am中浸けておいてみようかなあ…。
あと、涼しい日なので、刷りもやりましょう。
湿気のある日が刷りには最高!なのですもんねえ。
などと書いてたら来客。
で、話してたら、雨が上がり![]()
&蒸し蒸し。
っつーことで、今日もまた、暑くなりそうです。
そーそー来客さんは、父のオバ。
祖母の妹なのですけど、父より年下という方です。
よくお線香あげに来てくれる方なのです。
8月9日 火曜日 ![]()
水難の相あり、の日でした。
@裏の川に水が来ていたので、ポンプで吸い上げようとして水を浴びた。
Aポンプのホースを持った母に、勢い良く水をかけられた。
Bんん?もっとあった気がしたけど、何だっけ?
版づくりしました。
そーだ、水難の相B急に降り出した夕立に慌てる。ってのありました。
黄ボール相手に、オイルオンペーパーしています。
と言っても、ジェッソ塗っちゃった後なので、マットな風にはなりませぬけど。
版画作品のつづきみたいに足を描いてたのだけど、ちょい変化してきてます。
切れ端材のため、細長画面なのだけど、結構面白いです。
描き方が塗り絵みたいに区画割なのは、経験不足だからでしょうか?
![]()
8月8日 月曜日 ![]()
土曜に腐蝕してみた銅版画も、刷らねばですが、どおよ。
プレス機部屋の入口&腐蝕場所の上にあしなが蜂の巣があったので、
取ってもらった(10匹くらい落ちて死亡)のだけど、
逃げ延びた残党が旋回しているので、ちょい怖です。
ので、入口開け放せないし、暑さ対策ちゃんとせねば、です。
見上げれば、新しい巣なども見えるし、恐怖増幅しちゃいます。
さて、どおなる?
8月7日 日曜日 ![]()
am:頭痛のなごり&眠気、でウダウダ。
pm:それでも彩友会の日ですので、GO!
暑いの覚悟して行ったのですが、クーラー効いててラッキー&ちょび寒。
ダーマト黒とオイルパスセピアで描画してみました。
彩友会後、遊美へ銅版材料受取りで行くも留守なので、ユニクロへ。
ボディテックのポロシャツ990円を目当てに行けども、売り切れ。
いろいろ見たけど、出直すことにし乗車した途端に、降雨。
でもこの雨、橋こっちは殆ど降らなかったみたいです。
上田佐久地域に大雨予報だったらしいけど、橋こっちは上田じゃあないのか?
帰宅後、近所で知り合いの事故(自転車で転んでケガ)があったりでしたが、
自転車も、アスファルト路面なので、転びようによっては危険だと思いました。
その方、乗り慣れない自転車で来て、雨降り出したので焦ってたようです。
坂道だったし、買物袋をハンドルに提げてたようだし…です。
8日現在、入院して検査中ですが、大した事ない事祈ります。
8月6日 土曜日 ![]()
am:版刷りまして、腐蝕しました。
pm:腐蝕のつづきしました。
夕:工芸部の飲み会です。
また調子に乗って飲んだ(っつーか、飲み慣れないのでペース判らず)ので、
頭痛の嵐となりました。
ので、冷凍庫のクールパック2個に挟まれて、寝ました。
![]()
8月5日 金曜日 ![]()
暑いです。
やたらと暑く、PCもヒートアップ寸前です。
って…そりゃ昼間の2時なんて、暑いさかりですもんねえ。
んな…K君のテニスも、無謀な時間だったっすねえ。
こんな日にお外、じゃあどーにかなっちゃいますでしょうが!
昨日タカハシへお願いに行った紙、11日に来るそうです。
アルデバランの中判(今度の版はこっちの方が余白充分、280円)を10枚と
小判(タテが少々きつめ、220円)を5枚、レオバルキー(4/6、250円)を5枚、
注文いたしました。
も少し早いほうが良かったかもですけど、まだまだ本刷り見通しは立たないので…。
作品の方は、もっとメリハリが欲しい、と思うのですけど、どーしましょ。
版の作り方の順番の作用で、不思議空間になったので、
無理に室内の感じを出すことはやめようと思うのですが、
にしても、この先どーゆーふーにすすめましょう?
涼しいトコで冷たい物でも飲みながらだと、イイ案うかぶかも、です?
涼しいトコに行くまでが、苦行ですけど…。
寝ながら、とかだと結構イイ案うかんじゃうんですよね。
そー言えば今回は、あんまりメモったりしないですねえ。
暑いからかなあ?
寄り道したので、諸々が後手後手になってますし。
ま、ファイト!
![]()
8月4日 木曜日 ![]()
K君もお帰りになりましたし、版画せねば、でござりまする。
けど、暑くない時間帯にせねば、どーにも体がもちませぬ。
さて、版はどーなるのでしょうか?
8月3日 水曜日
、夜![]()
まず2日のことから。
pmのテニスは、川西小学校のグランドでしました。
んが、凸凹でただっ広いグランドで、しかも炎天下という悪条件した。
私もちょいと参加してみましたが、条件悪過ぎですねん。
凸凹はバウンドした球の方向を変えるし、外せば延々と取りに走らにゃだし…。
で、少しやってやめて後、兄のクーラー車で森治へ行きました。
後、ラオックスへも行きまして、K君はプラモ物色、私はマッサージです。
で夕になったので家へрオ、たぬき亭夕食会へ合流しました。
食後、CDを返し、ダイソー(兄買物)&メガマート(花火)で、帰宅です。
んが、雨降り豪雨で…止んだ後、花火大会しました。
で3日はというと、起床後、理科宿題の動植物スケッチをし、カインズへ。
K君に「チョコラマ」という本(チョコに入ってる食玩のジオラマ本)を見せたらば、
透明液体(樹脂)とタイルに興味を持ったので、カインズへ探しに行きました。
後、食玩探しに万代書店へ行き、私も買っちゃいまして、帰宅。
帰宅後、またも森治へ用事で行って、郵便局経由で帰ります。
帰り時間のリミットが迫る中、タミヤ宛手紙を書き、英語の宿題をして昼食、
15時に、K君お帰りになりました。
らば、急に睡魔が襲って来、爆睡いたしました。
あと、夕の涼しくなってから、遊美と図書館へ行きました。
という日、でした。
![]()
8月2日 火曜日 ![]()
昨日は結局、銅版から帰宅するも、家はもぬけの殻で、
ジンギスカン食べてきたという一群に、あーだこーだ文句を言いました。
けど、夕〜夜にメガマート&平安堂巡りをし、遊びました。
今日も汗だくです。
宿題等、スケジュールいろいろあるらしいK君ですけど、
ま、夏休みだし田舎なので、ゆっくりしていただいた方が良いのかも?
ですけど、どおよ?
そーそー、昨日は「菅平〜小布施〜信州新町」をめぐったらしいのですけど、
菅平も、そんなには涼しくなかったようですよ。
pmは、どっかでテニスして、森治行ったりします。
で、今日は「母の誕生日」なので、夕飯はお食事会の予定です。
ですけど、今日は朝から焼肉(兄から貰った仙台牛)やってて、けっこうハードで、
K君「ピキッピキッ・ニョキニョキッ」って大きくなっちゃうかも、ってな感じです。
暑いけど、K君いるので、私は元気です。
![]()
8月1日 月曜日 ![]()
昨夜遅く(日付でいうと今日)、K君やって来ました。
身長が伸び(脚が伸びたのでしょう)、こんがり日焼けしてました。
久しぶりのせいか、私がワニてしまいました、です。
銅版画教室に行きました。
猛暑で、汗ポタポタ飛び散ってました。
版にインクを詰める毎に滝のような汗で、もう大変でした。
2枚刷ってみましたが、さてどーする?の状態。
どおなの?
![]()